skip to main
|
skip to sidebar
2010年9月2日木曜日
真芯手寄い法で左衽の燕半分を反物の右側に
左衽を反物の右側に、トゥイグワー(鳥小)の頭と胴体の半分
織ります、手寄いの絣は全部で5種類其々に括りますが
縫い代は約25mm反物内に柄を入れます
胴体部分の真ん中7番の糸は16本で括るには少し細いですので
真芯法にします、左に向いてる燕(トゥイグワー)を逆の右向けにして
6番、8番のかすりと7番のかすりを括る前に真芯のずれの分
釘に掛け真芯寄せをしてから一緒に括ります
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
南彩工房のホームページ
@nansaikoubouさんのツイート
0 件のコメント:
コメントを投稿